2度目のmy home*

ごく普通のサラリーマン家庭の我が家が2度目の家を新築するまでのお話とその後の記録です。

簡単!戸車交換☆

簡単でした😊

引き戸の戸車交換。

まず引き戸をレールから外して戸を寝かし、今付いている戸車部分のネジ穴を塞いでいるポッチを爪で外したら、ドライバーでネジを緩めて外すだけ!

f:id:chibihaha:20200419171923j:plain


そして新しい戸車をはめ込んだらまたネジで止めて穴をポッチで塞ぐ。

f:id:chibihaha:20200419172359j:plain

あとは引き戸をレールに戻したら終わりです✨


作業はめちゃくちゃ簡単でした♪

何が大変かって、戸が思った以上に重くて、1人でしようと思っていましたが夫に協力してもらわないと無理でした😅


気になりながらもなかなかできなかった事を、この休み期間(私の務める保育園は休園中…)に1つずつやっていけたらいいな〜と思います❢


戸が軽〜くなって、感激😆✨

引き戸のリセット☆

届きました!

f:id:chibihaha:20200416172012j:plain

引き戸の戸車です☺️

10年経って、開け閉めの多いトイレと洗面室の引き戸がなんだか重く、調整しても変わらない…。
レールの上に常に黒い粉汚れが…。

f:id:chibihaha:20200416172749j:plain

引き戸の戸車がすり減っているせいでした。

コマがすり減り、戸が下がって床に当たっているためレールの横も少し凹んだ筋が💦



結構前から症状はあって、なんとかせねばと思っていましたが、なかなか部品を注文して自分で交換する気になれなくて…😅

やっと重い腰を上げました!

ただ不動産屋さんの営業の方に教えてもらった品番をポチッとしただけなんですが😅


明日交換作業やってみようと思います。
営業マン曰く、素人でも簡単にできるとのこと。
私でも上手くできるかな〜


またアップさせて頂きます😊

壁紙は各部屋に合わせた機能を選択☆

10年近く経つので、昔の記憶を呼び起こして…。

壁紙を選んだ時のことを書きます。


前の建売の家はもちろん壁紙も選べなかったので、2軒目の今の家を建てる時はとっても分厚いカタログを数日間業者からお借りしてほぼ私1人で家中の壁紙を決めました!

色はどの部屋もほぼ白で考えていたのですが、デザインから機能性までいろいろあって…。

珪藻土の壁に憧れていた私は、珪藻土でできた壁紙に食いつきましたが営業さん曰く、施工した家が何軒がありますが、貼りにくく剥がれやすいとのことで断念。(10年前の情報です)


それで選んだのが、

LDKは、1番傷みやすい、汚れやすいと思い撥水加工で表面強化のもので、雰囲気珪藻土っぽい柄のものに。
硬くて貼りにくく職人さん泣かせのものらしいです💦
でも大正解でした✨
洗剤で拭くこともできるので、油汚れや、子どもがうっかり?描いてしまった落書き、ナゾの汚れもキレイにすることができます。
だいたいはアルカリ電解水の洗剤で落ちますが、消しゴムでゴシゴシでもオッケー❢

織物っぽい壁紙にした近所のお家は、壁紙の繊維の中に汚れが染み込んで落ちないと嘆いていました💦
前の家は素材が柔らかくて、硬い物の角などでこすってしまうとすぐに表面がめくれてしまいました。

表面強化だとそんなこともまったくありません😙

子供部屋2室も同じものにしました。


寝室は湿気やニオイがこもりやすいと思い、吸湿・消臭機能のある壁紙で、優しい雰囲気の織物素材にしました。
寝室のみ、アクセントに1面だけ落ち着いたグレーベージュを選び、3面はオフホワイトに。


そして、洗面室とトイレは撥水加工に。
特にトイレは染みになるような素材はNGなので💦
これもトイレ掃除の時に思い切り水拭きできるのて正解でした。
洗面室(脱衣室)は、同じように水はねなどは拭けるので良かったですが、お風呂上がりなど湯気で壁が結露します…。
換気すればすぐおさまるのでそれほど困りませんが
吸湿タイプがよかったのかな?

でもモザイク風のデザインと、トイレとの統一感は気に入っています🙂


天井、クローゼットの中はすべて統一で消臭吸湿タイプにしています。

どれくらい効果があるのかはナゾですが、我なが全体的にいい選択をしたと、満足しています😋


10年経ちますが、どの部屋もまだまだ壁紙はきれいです♪


https://www.sangetsu.co.jp/style/wall_function.html

(再)リビング階段の寒さ対策❢

記事の再利用になりますが、こちらも以前雑記の方で書いたリビング階段の寒さ対策についての記事です☆


https://chibihaha.hatenablog.com/entry/2019/12/01/101220



https://chibihaha.hatenablog.com/entry/2019/12/04/093027


暖冬とは言え、まだまだ寒い日が続くので寒さ対策できることもっと探して行きたいです♪
寒がりなので(^^)



キッチンコンロ。ガスかIHか?

家を建てる時、いくつかのショールームに足を運びました。
その中で1番最初に行ったのがキッチンのショールームです。

キッチンは、YAMAHAとサンウェーブの2つのメーカーから選べたので、どちらのショールームも見に行きました。


シンクの形、食洗機、コンロ、浄水器、換気扇、あ、そうそうキッチンの高さも。
キッチン1つでもいろいろ決めることがありました。


その中でも悩んだのはコンロです。
10年近く前の話になりますが、もうIHが主流かと思っていたら、まだ7割か8割がガスコンロだとショールームの方から聞いて驚いたのを覚えています。
(今はもっとIHの割合増えてそう?)


それで、悩んだ末我が家はガスコンロを選択。

でも、いつかIHに変えたくなった時のことを考えてIH用の電気を引いておいてもらうことにしました。
これはその頃勤めていた会社の先輩の助言です。

電気さえ引いておけば、IHに変える時コンロの入れ替えだけで済むので、大掛かりにならず、費用も抑えられるそうです。

ちなみに、建築の段階でキッチンにIH用の電気を引いておくのに掛かった費用は、2万円でした(^^)


そういえば、住んで10年になりますが、そのIH用の200vの電気コンセント、どこにあるのか確認したことないです(笑)

確認。。。。。。。。。。





ありました!
コンロ下の収納の奥に。
よかった〜(^^)


コンロも10年くらいで入れ替えるモノと、ショールームで聞き、10年後はIHかなと思っていましたが、まだまだ使えるので当分はガスでお世話になりそうです。




再開しました☆

1年以上ぶりに再開しました🙂
よろしくお願い致します❢

今日はまず、住んでもう10年になる我が家、もしもう1度建て直すならどこを変えたいかを書こうと思います。

それは。。。


◎床暖房を入れる

◎樹脂サッシにする

◎窓を減らす

◎階段の位置を変える
 (リビング階段は採用するが引き戸を付けられる位置に)

◎引き戸はすべて吊り戸にする



ぱっと思いつくのは以上です❢

多分後悔点は少ない方だと思うのですが…。


寒がりなので、寒さ対策に関わることが多いです(^^)


最後の引き戸を吊り戸にというのは、最近引き戸の下のコマがすり減ってきて交換を考えているのですが、結構早い段階ですり減りを感じ、戸が重たくなったり調整したりを繰り返していて(^_^;)

我が家は4箇所引き戸がありますが、頻繁に開け閉めするトイレと洗面室は特にコマがすり減って黒い粉がレールに落ちています。

粉落ちによる黒い汚れも、戸の重さも、レールの見た目も、吊り戸なら解消されるな〜。



あとは寒さや結露が家の悩みの大部分なのでそれについての対策だけです。


それ以外は概ね満足している我が家。

またおいおいご紹介させて下さい❢